吉川市美南 社会福祉法人創人会 きらり美南保育園
遊び解説ブログ
  • HOME »
  • 遊び解説ブログ »
  • 4歳児

4歳児

45歳児合同プロジェクト保育(遊園地作り)その5

歴代最長ボリュームとなった4歳児5歳児合同の遊園地作りプロジェクトシリーズ。ついに最終回です。前回もかなりショッキングな内容となりましたが、今回は前回を超えた緊張感がある展開となっております。最後まで諦めずにお読みくださ …

45歳児合同プロジェクト保育(遊園地作り)その4

アトラクション作りから人間関係作りに変わっている遊園地作りプロジェクト。第4回では、一歩先に進んだ人間関係が新たな火種を作ってしまいます。トラブルが子どもたちをどう成長させていくのか。子どもの持つ可能性を見ていただきたい …

45歳児合同プロジェクト保育(遊園地作り)その3

遊びの方向性が大きく変わった第2回を経て、第3回ではさらに子どもたちの人間模様が大きく変化していく様子を紹介していきます。遊園地を作って遊ぼうという方向性は変わらず、しかし環境を変えずにスタートします。それでは、どうぞ! …

45歳児合同プロジェクト保育(遊園地作り)その2

第一回では遊園地のアトラクションを各地で作っていくような遊びを展開していました。それぞれがバラバラで直接的なつながりがありませんでしたが、この第二回で一気に遊びが変わっていきます。子どもの遊びの奥深さがわかると思います。 …

45歳児合同プロジェクト保育(遊園地作り)その1

4歳児と5歳児合同で行う遊園地作りプロジェクトです。このシリーズはスタートする時の計画と最後の回での着地の仕方がまるで違うという珍しい形になりました。まずは導入の第1回の様子をご覧ください。それでは、新シリーズ、スタート …

345歳児合同プロジェクト保育(七夕まつり本番)

3歳児、4歳児、5歳児それぞれの七夕まつりの準備を解説してきましたが、いよいよ本番の様子をお届けします。細かい内容を解説するというより、それぞれのクラスの結末を見てもらうことに重きを置いています。   まずは昨 …

4歳児プロジェクト保育(七夕まつり)その2

4歳児シリーズも今回でラストです。前回までは子どもの主体性がうまく発揮できていない状態でした。ここからどういう工夫で、子どもたちが意欲的になるのかを見てもらいたいと思います。   ♯3 劇に向けて何をしたいか聞 …

4歳児プロジェクト保育(七夕まつり)その1

4歳児シリーズです。ダンボール遊びから連続して、今度は七夕まつりの準備に取り掛かります。3歳児は歌、4歳児が劇、5歳児は合奏の発表をすることになったので、4歳児クラスは劇の導入からやっていきます。   ♯1 用 …

4歳児プロジェクト保育(ダンボール遊び)その4

前回の衝撃的なラストから、今回どんな展開になるのか。ダンボール遊びなのになぜか愛と攻撃性がテーマになっている、4歳児ならではの現実とファンタジーの境目の遊びの最終回です。   ♯4 前回は中盤で我が子を銃で撃ち …

4歳児プロジェクト保育(ダンボール遊び)その3

4歳児ダンボール遊びの第3回です。ダンボール遊びなのにイスを出したり、おままごとセットを出したりとやりたい放題だった前回。そこからどう変化するのかを解説していきます。   ♯3 始める前に担任から「ダンボールを …

4歳児プロジェクト保育(ダンボール遊び)その2

4歳児ダンボール遊び、続いて第二回です。遊びを創り出すという意味においては、このクラスが一番上手かもしれません。実は4歳児クラスが一番遊びが展開する可能性があるんですよね。3歳児だとできることが少ない。5歳児だとちょっと …

4歳児プロジェクト保育(ダンボール遊び)その1

3歳児シリーズが終わり、今回から4歳児シリーズが始まります。3歳児と同じように、自由遊びを経験した後に七夕まつりの準備に入るという構成です。まずは自由遊びの様子をご覧ください。   ♯1 345合同コーナー遊び …

« 1 2 3 4 6 »
PAGETOP
Copyright © きらり美南保育園 All Rights Reserved.