P_七夕まつり
5歳児プロジェクト保育(七夕まつり合奏)その3
2023年11月26日 5歳児P_七夕まつりプロジェクト保育室内遊び
5歳児七夕まつりで合奏を披露するプロジェクトの最終回です。今回は第9回から11回までの様子を見ていただきます。残り数回しかないのに合奏をちゃんと練習していないというギリギリのスケジュールの中、どのように進んでいくのか。そ …
5歳児プロジェクト保育(七夕まつり合奏)その2
2023年11月26日 5歳児P_七夕まつりプロジェクト保育室内遊び
5歳児クラスの七夕まつり合奏プロジェクト。今回は第5回から8回までの様子をお届けします。チームごとの色分けが終わり、いよいよ本格的に楽器を作っていきます。3歳児や4歳児クラスとは一味違う5歳児年長さんの様子をご覧ください …
5歳児プロジェクト保育(七夕まつり合奏)その1
2023年11月26日 5歳児P_七夕まつりプロジェクト保育室内遊び
3歳児クラスと4歳児クラスはクラス単独で新聞紙やダンボール遊びをした後に七夕まつりの準備に取り掛かりましたが、5歳児クラスは遊びを挟まずにいきなり七夕まつりの準備に取り掛かっています。年長さんらしい活動の様子をご覧くださ …
4歳児プロジェクト保育(七夕まつり)その2
2023年10月29日 4歳児P_七夕まつりプロジェクト保育室内遊び
4歳児シリーズも今回でラストです。前回までは子どもの主体性がうまく発揮できていない状態でした。ここからどういう工夫で、子どもたちが意欲的になるのかを見てもらいたいと思います。 ♯3 劇に向けて何をしたいか聞 …
4歳児プロジェクト保育(七夕まつり)その1
2023年10月29日 4歳児P_七夕まつりプロジェクト保育室内遊び
4歳児シリーズです。ダンボール遊びから連続して、今度は七夕まつりの準備に取り掛かります。3歳児は歌、4歳児が劇、5歳児は合奏の発表をすることになったので、4歳児クラスは劇の導入からやっていきます。 ♯1 用 …
3歳児プロジェクト保育(七夕まつり)その3
2023年8月27日 3歳児P_七夕まつりプロジェクト保育室内遊び
345歳児合同のコーナー遊びから始まり、新聞紙遊びを挟んで、七夕まつりのプロジェクトまで丁寧に解説してきた3歳児シリーズですが、いよいよ今回で最終回です。本番まであと1回。さぁ、どうなるのでしょうか。 ♯3 …
3歳児プロジェクト保育(七夕まつり)その2
2023年8月27日 3歳児P_七夕まつりプロジェクト保育室内遊び
3歳児シリーズ、前回は壮大なテーマの遊びが展開されましたが、ファンタジーの遊びは一区切り。今までの遊びを踏まえて、いよいよ七夕まつりの現実的な準備に入っていきます。 ♯2 七夕まつり本番を見据えて、本番と同 …
3歳児プロジェクト保育(七夕まつり)その1
2023年8月14日 3歳児P_七夕まつりプロジェクト保育室内遊び
3歳児シリーズも、この七夕まつりプロジェクトで完結します。歴代キャラクター総出演の物語をお楽しみください。 今年度の七夕まつり前日祭は、3歳児、4歳児、5歳児クラスの子どもたちがそれぞれ発表をするということ …
5歳児プロジェクト保育(駄菓子屋さん)その2
2023年3月21日 5歳児P_七夕まつりプロジェクト保育室内遊び
令和4年度の七夕まつりは345歳児だけで行う「前日祭」と親子で参加する「当日祭」の2つに分けて行いました。 今回は駄菓子屋さんプロジェクトの本番、前日祭の様子をお届けします。 いよいよ本番です。浴衣を着るだ …
5歳児プロジェクト保育(駄菓子屋さん)その1
2023年3月21日 5歳児P_七夕まつりプロジェクト保育室内遊び
遠足が延期になり(最終的には中止になったけど)、その分、7月の七夕まつりの準備への取り掛かりが遅くなった令和4年度の5歳児クラス。急いで準備に取り掛かります。 まずは七夕まつりでやりたいことを話し合い、駄菓 …
5歳児プロジェクト保育(七夕まつり)その6
5歳児七夕まつりプロジェクト第六回、直前準備編です。 前回は子ども達の成長の輝きが眩しすぎて大人の目に涙が!というお話をお届けしました。今回は七夕まつり本番を直前に控えた前々日と前日の様子をお届けします。 …
5歳児プロジェクト保育(七夕まつり)その5
5歳児七夕まつりプロジェクト第五回、覚醒編です。 制作から接客へと意識が変化してきた子ども達。しかし、思うように接客技術が上がりません。その変化を見ていきましょう。 全員でどうすればいいのかを考え、発言し、 …