吉川市美南 社会福祉法人創人会 きらり美南保育園
遊び解説ブログ
  • HOME »
  • 遊び解説ブログ »
  • P_七夕まつり

P_七夕まつり

45歳児合同プロジェクト保育(七夕吹き流し)その3

みんなで作る輪飾りが完成し、いよいよメインの吹き流し作りが始まります。これまでの経験を活かし、子どもたちが協同的になっていく様子をお届けします。久しぶりの制作系プロジェクトの最終回です。   ♯7 第7回。今回 …

45歳児合同プロジェクト保育(七夕吹き流し)その2

七夕吹き流しプロジェクト、今回は輪飾り編の後半です。みんなで作っているように見えて自分勝手にやっている4歳児と5歳児。まとまりは出てくるのか。それぞれが過去の自分を乗り越えていくのか。それでは後半戦のスタートです! &n …

45歳児合同プロジェクト保育(七夕吹き流し)その1

毎年行っている行事はマンネリ化してきます。同じことをするのは面白くない。そのため、今年度の七夕まつりはクラスごとの発表という形を取らず、やったことのないことに挑戦することにしました。4歳児と5歳児による七夕の飾り作りです …

012345歳児合同プロジェクト保育(七夕まつり本番)

令和6年度の七夕まつりプロジェクトも今回で最終回となりました。それぞれのクラスの物語は何度かの合同遊びで混ざり合い、溶け合い、一つの終着点に向かいます。そして今回は345歳児合同で行う七夕まつり本番に、012歳児が飛び入 …

345歳児合同プロジェクト保育(七夕まつり準備)その3

それぞれの発表の準備が終わり、いよいよ本番を明日に控えて準備に取り掛かる345歳児。合同で飾り付けを行なっていきます。本番前ということがわかっているので少し緊張というか高揚感みたいなものも感じます。   ♯3 …

4歳児プロジェクト保育(七夕まつり劇)その5

4歳児クラスの七夕まつり劇プロジェクト。リハーサルで新しい解決策に気が付いた子ども達が本番に向けて最後の調整に入ります。実際の活動は調整程度で30分程度だったので、このブログでもいつもより短めの解説です。   …

345歳児合同プロジェクト保育(七夕まつり準備)その2

345歳児合同で行う、七夕まつりのリハーサルです。練習が全然できていない各クラス。本番まであと1週間。子ども達は成長したけど、ちゃんと発表するところまで持って行くには時間がない。だけど大丈夫。リハーサルで全ての問題を一気 …

4歳児プロジェクト保育(七夕まつり劇)その4

今回は令和6年度4歳児の七夕まつり劇プロジェクトの続きとなります。前回までの活動では素晴らしい物語を私たちに見せてくれた4歳児。今回から劇の具体的な内容に踏み込んでいきます。子ども主体の遊びと発表練習の融合の難しさと面白 …

3歳児プロジェクト保育(七夕まつりダンス)その5

3歳児の七夕まつりダンスプロジェクト、今回で最終回となります。衣装も完成し、あとはダンスの練習をするだけ・・・なのですが、ダンスの練習はしません!最終回では、さらに子どもたちの集団の力を引き出していくことに専念します。 …

345歳児合同プロジェクト保育(七夕まつり準備)その1

令和6年度の七夕まつりプロジェクトで初めての345歳児合同での活動です。3歳児の制作を4歳児と5歳児が手伝う。急遽決まった企画だけど、きっと子どもたちがなんとかしてくれるはず。それでは、合同保育の良さを知ることのできるシ …

3歳児プロジェクト保育(七夕まつりダンス)その4

様々な困難を潜り抜け、すっかり仲良くなった3歳児。しかし、七夕まつりプロジェクトはダンスの発表です。まだダンスについては何もやってません。仲良くなるのに時間をかけたので、第四回でやっと準備に取り掛かります。まずは衣装作り …

3歳児プロジェクト保育(七夕まつりダンス)その3

3歳児クラスの七夕プロジェクト。前回は2人の子どもの成長とクラスの関係に変化が生まれていく様子をお届けしましたが、第三回はこれまでと違った子に焦点を当てていきます。不思議と毎回主人公が変わっていくのが面白いですね。 &n …

1 2 3 4 »
PAGETOP
Copyright © きらり美南保育園 All Rights Reserved.