吉川市美南 社会福祉法人創人会 きらり美南保育園
遊び解説ブログ
  • HOME »
  • 遊び解説ブログ »
  • 室内遊び

室内遊び

2345歳児合同プロジェクト保育(異年齢・縦割り自由遊び)その2

2歳児と3歳児、4歳児と5歳児に分かれて自由遊びをしていくプロジェクト。最終的にクリスマスのイメージを共有して遊べるのか、というものですが、今回は4歳児5歳児の続きを解説していきます。遊びが深まっていく様子をご覧いただき …

2345歳児合同プロジェクト保育(異年齢・縦割り自由遊び)その1

新プロジェクトは「異年齢・縦割り保育」「自由遊び」の設定で、幼児クラス(345歳児)だけでなく2歳児クラスまで組み込んでやってみようという試みです。そして「保育士が何も誘導しなくても自由遊びがクリスマスの遊びになるのか」 …

5歳児プロジェクト保育(お化け屋敷)その6

お化け屋敷プロジェクトもついに最終回です。5歳児が取り組んだ全12回の活動の集大成となります。ぶつかり合い、学び合い、共に成長してきた子どもたち。どんな結末を迎えるのかを一緒に見ていきましょう。   それでは最 …

5歳児プロジェクト保育(お化け屋敷)その5

5歳児のお化け屋敷プロジェクトも佳境に入ってきました。本番前の第10回と第11回の様子を解説していきます。完全に子どもだけでトラブルを解決していく姿を見せていく5歳児たち。本番が間近に迫り、最後の準備へと進んでいきます。 …

5歳児プロジェクト保育(お化け屋敷)その4

だんだん集団としてまとまってきた5歳児クラスのお化け屋敷プロジェクト。まとまってきたからこそ別の問題が発生してくる後半戦のスタートです。全12回のうち第8回と第9回の様子をお届けします。長いシリーズになってしまいましたが …

5歳児プロジェクト保育(お化け屋敷)その3

5歳児クラスのお化け屋敷プロジェクト全12回のうち、第6回と7回の様子をお送ります。前回は女子同士のぶつかり合い、男子と女子のぶつかり合いが起こりましたが、今回は新たな争いが起こります。ぶつかりながら仲良くなるプロジェク …

5歳児プロジェクト保育(お化け屋敷)その2

ついに始まった5歳児のお化け屋敷プロジェクト。開始早々、ギクシャクしてみんなで楽しく作るという雰囲気にはなりませんでした。そんな中、物語が大きく動き出す第4回。子どもたちのぶつかり合いからご覧ください。   & …

5歳児プロジェクト保育(お化け屋敷)その1

運動会を経て仲間で支え合いながら目標を達成する喜びを感じ取った5歳児クラス。すぐに新プロジェクトをスタートさせます。今回のお化け屋敷プロジェクト、歴代最長シリーズとなってしまいました。ちょっと長いですが、ここまで丁寧に遊 …

5歳児プロジェクト保育(運動会鼓笛2024)その3

5歳児の運動会鼓笛シリーズも最終回です。最終回は運動会本番の様子をお届けします。練習開始からおよそ1ヶ月半。様々なことを乗り越えた5歳児の子どもたちは、ついに本番の舞台に立ちます。   それでは、舞台裏の様子か …

5歳児プロジェクト保育(運動会鼓笛2024)その2

5歳児の運動会で発表する鼓笛を解説する第二回です。前回は、子どもだけの力で困難に立ち向かい、改善しつつもリハーサルで大失敗して落ち込むところまでを見てもらいました。ここからどうやって乗り越えていくのかをお見せしていきたい …

5歳児プロジェクト保育(運動会鼓笛2024)その1

今年度は5歳児の鼓笛についてまとめてみようと思います。当園では運動会で年長さん5歳児クラスが鼓笛をやるのは定番となっています。   担当するのは私、園長が自ら行っていますが、園長業務をやりながら行うのは本当に大 …

012345歳児合同プロジェクト保育(七夕まつり本番)

令和6年度の七夕まつりプロジェクトも今回で最終回となりました。それぞれのクラスの物語は何度かの合同遊びで混ざり合い、溶け合い、一つの終着点に向かいます。そして今回は345歳児合同で行う七夕まつり本番に、012歳児が飛び入 …

« 1 2 3 11 »
PAGETOP
Copyright © きらり美南保育園 All Rights Reserved.